このサイトを参照するため、JavaScriptを有効にして下さい。

MDaemon Webmail 22.0

ナビゲーション: Webmailの利用

MDaemon Webmailの操作

スクロール 前へ トップ 次へ もっと

MDaemon Webmailではテーマ毎にナビゲーションメニューやツールバーを搭載しており、それぞれ異なるデザインも提供しています。全てのテーマで、左側にはフォルダ一覧、右側にはメッセージ一覧が表示されます。Pro、LookOutとLiteテーマではメニューが上部に並び、WorldClientテーマではメニューはフォルダ一覧と同様に左側に並んでいます。Liteを除く全てのテーマでは、画面右側に表示されるメインパネルは表示する画面サイズに合わせてツールバーの配置やメッセージ一覧、主要コンポーネントの表示が動的に変化するようになっています。Liteテーマは比較的固定なメニューの表示となっています。

Webmailの主要コンポネント

サマリページ

LookOutテーマでログインした場合、最初に表示されるページがサマリページです。サマリページからは受信トレイ, 仕事, メモ, そして予定表の4つのWebmail機能へ素早くアクセスできます。それぞれのタイトルバーをクリックすると、その機能のページに遷移します。再度サマリページに戻りたい場合には、画面左上にある、メールアドレスかMDaemonアイコンをクリックしてください。サマリページをログイン後のデフォルトページにしたくない場合は、ページの下部にあるデフォルトログインページにするのチェックを外して下さい。デフォルトのログインページを(例えば予定表など)異なる内容にしたい場合は、オプションの中の初期設定 ページの「デフォルト表示」で変更してください。

フォルダリスト

すべてのテーマで、画面の左側にはフォルダのリストが表示されるようになっています。Webmailには、メール、予定表、メモといったタイプがあります。フォルダオプション ページからフォルダの作成やフォルダに対するさまざまな設定が行えます。メッセージが到着した際、特定のフォルダへ自動的にメッセージを振り分けるフィルタ 機能も使うことができます。

メッセージ一覧

ログイン後、最初に表示されるページは受信トレイのメッセージリストです(LookOutテーマでは、サマリページが最初に表示されます)。受信トレイ内のすべてのメッセージがリストされ、"件名"、"送信者"、"日付"、"サイズ"などのカラムで並び替えることができます。ここからメールを読んだり、削除したり、他のフォルダへメッセージをコピーしたり移動したりできます。メッセージの内容は、 メッセージ表示画面に表示されます。Pro, WorldClientLookOutのメッセージ一覧では、さらにインラインプレビューができ、メールリストの中で選択したメッセージ内容を表示することができます。

メッセージ表示

メッセージリストの中からメッセージを選択しクリックすると(LookOutやWorldClientテーマではダブルクリック)、メッセージの画面が表示されます。ここではメッセージ全体の表示と、返信、転送、削除、印刷、送信者の連絡先への追加、その他関連した処理を行う事ができます。

メールの作成

Webmailでのメールの作成は、直観的に行えます。いずれのテーマをご使用になられていても、作成新規メッセージ返信転送といったボタンをクリックすると、メール編集の画面が表示され、メッセージの編集や送信を行なうことができます。ご使用のサーバ環境や権限にも依りますが、メールの作成画面からFAX送信 も行なうことができます。

予定表

いずれのテーマをご使用になられていても、Webmailの予定表をクリックすると、MDaemon Webmail Calendarが表示されます。この機能では会議の出席者への招集通知へ予定に対するリマインダー通知、繰り返し予定の作成や他のユーザーとの予定表の共有といったことが行えます。予定表の表示は、"日", "週", "月"単位での表示が行えます。

連絡先

WorldClientでは、アドレス帳管理機能を備え、相手の電子メールアドレス、自宅と勤務先の住所、電話番号といった情報を管理できます。いずれのテーマをご使用になられていても、連絡先をクリックすると、アドレス帳が表示されます。

仕事

仕事をクリックすると、仕事ページが表示されます。Webmailの仕事機能では、これから始まる仕事やプロジェクトの登録や仕事の完了登録、待機状態となっている仕事の確認などが行えます。

メモ

メモの作成や管理を行うには、メモをクリックします。Webmailのメモ機能では、色分けすることができ、連絡先やカテゴリーと関連付けることもできます。

オプション

オプションページからは、各機能や初期設定を行う16種類のページへアクセスできます。オプションページからアクセスできるのは、初期設定, セキュリティ, 通知, メール作成, 雛形メッセージ, 自動応答, フォルダ, フィルタ, 予定表, メールボックス, カテゴリ, , Cloud Apps, MDaemon Instant Messenger, MDaemon Connector, 詳細設定です。サーバ設定やアカウント権限の設定により、これらのリンクが表示されない場合もあります。

ヘルプ

MDaemon Webmailには詳細なオンラインヘルプが、様々な言語で搭載されています。WorldClientとLookOutテーマでは、右上の角にあるアカウント名をクリックすると、ドロップダウンメニューの中にヘルプへのリンクが表示されます。Liteテーマではページ右上のリンクからヘルプへアクセスできます。Lite以外のテーマでは、現在表示しているWebmail画面に合わせたヘルプトピックが直接表示されます。

ログアウト

Webmailからログアウトするには、ログアウトボタンをクリックします。メールを使った仕事が完了しましたら、ログアウトしてからブラウザを閉じることをお勧めします。こうすることで、いつでも安全にメールを確認できることができます。Lite以外のテーマでは、ログアウトオプションは右上の角にあるアカウント名をクリックすると表示されるドロップダウンメニューからアクセスできます。

参照