このサイトを参照するため、JavaScriptを有効にして下さい。

MDaemonメールサーバ 24.0

ナビゲーション: アカウントメニュー > グループ & テンプレート > テンプレートマネージャ > テンプレートプロパティ

設定

スクロール 前へ トップ 次へ もっと

このテンプレート画面のオプションは、アカウントエディタの設定画面へ対応しています。テンプレートがこの画面をコントロールする と設定されていた場合、テンプレートを使用する グループ に所属するアカウント設定がこのテンプレートでコントロールされます。

設定

"Everyone"メーリングリスト、共有予定表、VRFYコマンドからアカウントを隠す

MDaemonは各ドメイン用に、メンバー全員を含む"everyone@"メーリングリストを自動で作成、管理します。デフォルトで、MDaemonは、全てのアカウントを含むこのリストを自動生成します。このアカウントをリストから除外する場合、このチェックボックスをクリックします。アカウントは、共有予定表の表示やVRFY結果から外されます。

自動的に会議リクエストを予定としてカレンダーへ追加する

デフォルトで、新しく会議のリクエストを受け取ると、会議はユーザーの予定表へ、予定ありとして自動追加されます。デフォルト設定を新しいアカウントで有効化したくない場合は、この設定を無効にして下さい。

自動的に会議招集とキャンセルの処理を受けつける

ミーティング要求や変更、キャンセル処理を自動的にする場合は、このオプションを選択します。ミーティング要求を受信するとカレンダーが自動的に更新されます。

既存のイベントと競合するリクエストは自動的に拒否する

会議招集とキャンセル処理を自動処理する設定になっている場合に、既存のイベントと競合する会議の招集があった際、自動で拒否するオプションです。競合するイベントも自動で受け付ける場合はこのオプションを外して下さい。

繰返し予定の要求を拒否する

会議招集とキャンセル処理を自動処理する設定になっている場合で、繰返しイベントの場合にのみ拒否したい場合はこのチェックボックスをクリックします。

受信メールを対応するメールフォルダへ届けるサブアドレス機能の使用を許可する

サブアドレス の利用を許可する場合はこのオプションをクリックして下さい。

このアカウントからのメールへドメイン署名を適用する

アカウントが所属するドメインの ドメイン署名 が設定されていると、このオプションでユーザーからの全てのメールへ追加されます。

アカウントを「認証情報はメール送信者と一致」要件から除外する

SMTP認証 の「認証情報はメール送信者と一致」オプションからアカウントを除外するにはこのオプションを使用します。

SMTP, IMAP, ActiveSync等へのログインにAppパスワードを必須とする

このテンプレートを使用しているアカウントがSMTP, IMAP, ActiveSync, それ以外のメールサービスへのログインを行うのに、メーラー側でAppパスワードを必須とする場合はこのオプションをクリックします。アカウントの通常のは、WebmailやRemote Adminへのログインにパスワードは必要です。

Appパスワードを必須にする事で、アカウントのパスワードを、SMTPやIMAP等での辞書攻撃やブルートフォース攻撃から保護する事ができます。Appパスワードは、例えばパスワードが漏えいしてしまった場合でも、本来のパスワードではなく、MDaemonは正しいAppパスワードのみを受け付けるため、パスワードを取得した攻撃者はこれが本来のパスワードでない事を確認できません。 更に、MDaemonアカウントがActive Directory認証を使用しており、Active Directoryがパスワードの連続失敗によりアカウントをロックしたとしても、このオプションを使う事でMDaemonからロックされる事がなくなります。MDaemonはAppパスワードのみで認証を行い、ActiveDirectoryへの問合せを行う事がないためです。

参照: