このサイトを参照するため、JavaScriptを有効にして下さい。

MDaemonメールサーバ 24.0

ナビゲーション: 設定メニュー > サーバ設定 > DomainPOP

ホストと設定

スクロール 前へ トップ 次へ もっと

DomainPOPホストプロパティ

DomainPOPメール収集エンジンを有効にする

このチェックボックスを選択すると、MDaemonは、この画面上で提供される設定を使って、ローカル再配信のためにDomainPOPメールホストからメールを収集します。

ホスト名またはIP

ここにDomainPOPホストのドメイン名を入力してください。

ログオン名

DomainPOPによって使用されるPOPアカウントのログオン名を入力してください。

パスワード

POPまたはAPOPアカウントのパスワードを入力してください。

APOPを使用

メールを検索する際に、APOPコマンドとCRAM-MD5認証を使用する場合は、このチェックボックスをクリックしてください。これにより、テキストのパスワードを送らずに認証を行うことができるようになります。

メッセージ収集

DomainPOPホストにメッセージを残す

このチェックボックスを選択すると、MDaemonは、DomainPOPメールホストから収集したメッセージを削除しません。

...指定日数より古いメッセージを削除(0=しない)

ここには、メッセージが自動的に削除される前に、そのメールボックスの中に存在できる日数を指定してください。ここに0(ゼロ)を指定すると、そのメッセージは削除されることがありません。

一部のホストでは、メールボックスに保存できるメッセージの量を制限している場合があります。

ダウンロードするメッセージのサイズ [XX] KB (0 = 制限なし)

このサイズ(バイト単位)以上のメッセージは、DomainPOPメールホストからダウンロードされずにサーバ上に残ります。サイズに関係なくMDaemonにメッセージをダウンロードする場合は0(ゼロ)を入力してください。

DomainPOPおよびMultiPOPホストから大きなメッセージを削除する

このオプションをクリックすると、MDaemonは、設定されている最大サイズを超えるメッセージを削除します。メッセージはDomain POPおよびMultiPOPメールホストから削除され、ダウンロードはされません。

大きなDomainPOPメッセージについてPostmasterに警告する

このオプションをクリックすると、MDaemonは、Domain POPメールボックスに大きなサイズのメッセージを発見した際に、Postmasterへ警告を発信します。

  小さいメッセージを先にダウンロード

  メッセージのダウンロードを、小さなサイズから大きなサイズの順で行う場合、このチェックボックスを有効にしてください。

このオプションは、サイズが小さいメッセージは迅速に処理しますが、大きなものは内部的に大量のソーティングと処理を必要とします。

クォータ超過チェック

アカウント所有者へ警告しクォータ超過メッセージを削除する

このオプションが選択され、メッセージがアカウントの割り当て量(アカウントエディタのクォータ)を超えて収集される場合、MDaemonは、そのメッセージを削除して、そのアカウントのユーザに上限を超えているという警告を送ります。

アカウント所有者へ警告し、Postmasterへクォータ超過メッセージを転送する

このオプションが選択されて、メッセージがアカウントの割り当て量(アカウントエディタの[クォータ]画面で指定される)を超えて収集される場合、MDaemonはメッセージをPostmasterに転送して、アカウントのユーザに上限を超えているという警告を送ります。